2023年10月
翌月»
1(日)
新宿末廣亭夜の部(主任・新真打木りん改め希林、菊之丞は17時45分上がり、18時50分口上)
2(月)
新宿末廣亭夜の部(主任・新真打まめ平、菊之丞は17時45分上がり、18時50分口上)
3(火)
新宿末廣亭夜の部(主任・新真打さん光改め福多楼、菊之丞は17時45分上がり、18時50分口上)
4(水)
北海道豊幌町ヨル
5(木)
新宿末廣亭夜の部(主任・新真打さん光改め福多楼、菊之丞は17時45分上がり、18時50分口上)
6(金)
水戸ヨル
7(土)
古今亭菊之丞51回目の誕生日
古今亭菊之丞落語を楽しむ会
場所・天祖神社(東武東上線ときわ台南口徒歩2分)
開場・12時30分
開演・13時
出演・菊之丞ほか
木戸銭・¥1000
お問合せ・03-3554-3081 スペースピア
駒込大國神社ヨル
8(日)
新宿末廣亭夜の部(主任・新真打さん光改め福多楼、菊之丞は17時45分上がり、18時50分口上)
9(月)
スポーツの日
ベイサイドポケット寄席「菊之丞吉笑桃花3人会」
場所・横須賀芸術劇場
開場・13時30分
開演・14時
出演・菊之丞、吉笑、桃花
木戸銭・S¥3600、A¥3100
お問合せ・046-823-9999 電話予約センター
新宿末廣亭夜の部(主任・新真打かゑる改め平和、菊之丞は17時45分上がり、18時50分口上書
10(火)
新宿末廣亭夜の部(主任・新真打木りん改め希林、菊之丞は17時45分上がり、18時50分口上)
11(水)
落語講座全6回(第1回)
場所・名古屋栄 中日文化センター
10月〜2024年3月の第2水曜日(1月のみ第3水曜日)、15時30分〜17時
10月11日、11月8日、12月13日、2024年1月17日、2月14日、3月13日
受講料・6ヶ月(6回)¥20130(中日文化センター初受講の方は登録料別途¥550が必要)
お問合せ・0120-53-8164 文化センター
12(木)
13(金)
松本夜
14(土)
第13回古民家寄席「古今亭菊之丞独演会」
場所・南涯館(長野県松本市大字笹賀上二子4143)
開場・13時30分
開演・14時
出演・菊之丞、雛菊
木戸銭・前売り一般¥3500、当日¥4000、高校生以下前売り¥1500、当日¥2000
お問合せ・0263-38-0066 大嶋エージェンシー(平日10時〜19時)
15(日)
第201回岐阜落語を聴く会
場所・みんなの森ぎふメディアコスモス1階みんなのホール
開場・14時45分
開演・15時30分
出演・菊之丞
木戸銭・当日会員全席自由¥3000(要予約)
お問合せ・ayuta-n@nifty.com 事務局
16(月)
17(火)
初代国立演芸場さよなら特別公演「日本の寄席芸」
場所・国立演芸場
開場・12時30分
開演・12時45分
出演・小助六、白酒、菊之丞、おぼんこぼん、鯉昇(仲入り)扇辰、正蔵、アサダ二世、権太楼
18(水)
19(木)
毘沙門寄席「菊之丞の会」
場所・神楽坂 毘沙門天善國寺書院
開場・18:30
開演・19時
出演・菊之丞「居残り佐平次」他一席、枝平
木戸銭・予約¥2500 、当日¥2800
お問合せ・03-6426-1728 日置さま(平日11時〜18時)
20(金)
ノラや寄席「古今亭菊之丞独演会」
場所・koenjiHACO
開場・18時30分
開演・19時
出演・菊之丞
木戸銭・¥3000、打ち上げ¥3500(15名限定要予約)
お問合せ・090-4249-0852 ノラや(留守電対応)
21(土)
第39回熊本よかちょろ会寄席「古今亭菊之丞独演会」
場所・熊本市国際交流会館6階ホール
開場・18時30分
開演・19時
出演・菊之丞
木戸銭・前売り¥2500 、当日¥3000
お問合せ・090-1165-5744 松島さま
22(日)
武蔵新城ヨル
23(月)
本八幡 入船寿司ヨル
24(火)
25(水)
学校公演 三島ヒル
26(木)
27(金)
28(土)
29(日)
第16回銀瓶菊之丞ふたり会
場所・天満天神繁昌亭
開場・17時30分
開演・18時
出演・銀瓶「質屋庫」他一席、菊之丞「三枚起請」他一席
木戸銭・全席指定前売り当日共¥3500
お問合せ・090-2358-7781 オフィスぎんぎん
30(月)
31(火)
鈴本余一会「古今亭菊之丞独演会」
場所・上野 鈴本演芸場
開場・18時
開演・18時30分
出演・菊之丞「心眼」「法事の茶」橘之助あまね、雛菊
木戸銭・前売り当日共¥3500
お問合せ・03-3834-5906 鈴本演芸場
※前売り開始日は決まり次第お知らせいたします。
翌月»