2023年4月
翌月»
1(土)
鈴本演芸場夜の部
(主任・柳枝、菊之丞は17時30分上がり)
新宿末廣亭夜の部「小猫改め五代目江戸家猫八襲名披露興行」
(主任・小猫改め猫八、菊之丞は19時25分上がり、口上18時50分)
2(日)
鈴本演芸場夜の部(主任・柳枝、菊之丞は17時30分上がり)
新宿末廣亭夜の部(主任・猫八、菊之丞は19時25分上がり、口上18時50分)
3(月)
鈴本演芸場夜の部(主任・柳枝、菊之丞は17時30分上がり)
新宿末廣亭夜の部(主任・猫八、菊之丞は19時25分上がり、口上18時50分)
4(火)
鈴本演芸場夜の部(主任・柳枝、菊之丞は17時30分上がり)
新宿末廣亭夜の部(主任・猫八、菊之丞は19時25分上がり、口上18時50分)
5(水)
鈴本演芸場夜の部(主任・柳枝、菊之丞は17時30分上がり)
新宿末廣亭夜の部(主任・猫八、菊之丞は19時25分上がり、口上18時50分)
6(木)
鈴本演芸場夜の部(主任・柳枝、菊之丞は17時30分上がり)
新宿末廣亭夜の部(主任・猫八、菊之丞は19時25分上がり、口上18時50分)
7(金)
鈴本演芸場夜の部(主任・柳枝、菊之丞は17時30分上がり)
新宿末廣亭夜の部の主任・猫八、菊之丞は19時25分上がり、口上18時50分)
8(土)
府中の森笑劇場「春うらら特選寄席」
場所・府中の森芸術劇場ふるさとホール
開場・昼の部13時30分、夜の部17時30分
開演・昼の部14時、夜の部18時
出演・喬太郎、菊之丞、歌彦、太福
木戸銭・全席指定¥3800
お問合せ・042-333-9999チケットふちゅう
9(日)
みずほ笑ホール寄席
会場・瑞穂町ビューパークスカイホール
開場・13時30分
開演・14時
出演・扇辰、菊之丞ほか
木戸銭・¥1000
お問合せ・042-557-1639
新宿末廣亭夜の部(主任・猫八、菊之丞は19時25分上がり、口上18時50分)
10(月)
鈴本演芸場夜の部(主任・柳枝、菊之丞は17時30分上がり)
新宿末廣亭夜の部(主任・猫八、菊之丞は19時25分上がり、口上18時50分)
11(火)
狭山明光寺春季例大祭ヒル
12(水)
落語講座全6回「長講一席の会」(第1回)
会場・名古屋栄 中日文化センター
4月〜9月の第2水曜日(9月のみ第3水曜日)、15時30分〜17時
4月12日「湯屋番」5月10日「子別れ」6月14日「らくだ」7月12日「居残り佐平次」8月9日「真景累ヶ淵より豊志賀の死」9月20日「山崎屋」
受講料・6ヶ月(6回)¥20130(中日文化センター初受講の方は登録料別途¥550が必要)
お問合せ・0120-53-8164 文化センター
13(木)
14(金)
浅草演芸ホール昼の部「小猫改め五代目江戸家猫八襲名披露興行」
(主任・猫八、菊之丞は13時15分上がり、口上14時30分)
圓菊ギンザライブ
会場・内幸町ホール
開場・18時15分
開演・18時45分
出演・菊丸、圓菊、菊之丞
木戸銭・前売り当日とも全席自由¥2500
お問合せ・03-3500-5578
※割引チケットあります。当サイトの「販売」の欄からお入り下さい。
15(土)
浅草演芸ホール昼の部(主任・猫八、菊之丞は13時15分上がり、口上14時30分)
16(日)
浅草演芸ホール昼の部(主任・猫八、菊之丞は13時15分上がり、口上14時30分)
17(月)
浅草演芸ホール昼の部(主任・猫八、菊之丞は13時15分上がり、口上14時30分)
第658回落語研究会
場所・国立劇場小劇場
開場・18時
開演・18時30分
出演・「洒落小町」市童「松田加賀」春輔「茶の湯」菊之丞「てれすこ」鯉昇「三十石」市馬
木戸銭・A指定席¥3800、B指定席¥3300
お問合せ・03-3746-6666 事務局
18(火)
浅草演芸ホール昼の部(主任・猫八、菊之丞は13時15分上がり、口上14時30分)
19(水)
浅草演芸ホール昼の部(主任・猫八、菊之丞は13時15分上がり、口上14時30分)
20(木)
浅草演芸ホール昼の部(主任・猫八、菊之丞は13時15分上がり、口上14時30分)
毘沙門寄席
会場・神楽坂毘沙門天善国寺書院
開場・18時30分
開演・19時
出演・菊之丞「山崎屋」他一席 ひろ馬
木戸銭・前売り¥2500 、当日¥2800
お問合せ・03-6426-1728 粋まち (平日11時〜18時)
21(金)
池袋演芸場昼の部「小猫改め五代目江戸家猫八襲名披露興行」(主任・猫八、菊之丞は14時上がり、口上15時20分)
22(土)
武蔵野寄席春
会場・武蔵野公会堂
開場・13時30分
開演・14時
出演・菊之丞、小助六、雛菊、味千代
木戸銭・全席指定一般¥2300
お問合せ・0422-46-5121
23(日)
池袋演芸場昼の部(主任・猫八、菊之丞は14時上がり、口上15時20分)
24(月)
池袋演芸場昼の部(主任・猫八、菊之丞は14時上がり、口上15時20分)
本八幡 入船寿司ヨル
25(火)
池袋演芸場昼の部(主任・猫八、菊之丞は14時上がり、口上15時20分)
26(水)
池袋演芸場昼の部(主任・猫八、菊之丞は14時上がり、口上15時20分)
第22回古今亭菊之丞独演会
会場・人形町 日本橋社会教育会館8階ホール
開場・18時20分
開演・18時45分
出演・菊之丞、ひろ馬
木戸銭・前売り・予約¥3000
お問合せ・050-3497-5500 オフィスマツバ
27(木)
国産自動車 夕方
28(金)
池袋演芸場昼の部(主任・猫八、菊之丞は14時上がり、口上15時20分)
国立名人会
会場・国立演芸場
開場・17時30分
開演・18時
出演・萬橘、喬之助、菊之丞(仲入り)貞寿、二楽、喬太郎
木戸銭・全席指定¥3400、学生¥2400
お問合せ・0570-07-9900 国立劇場
29(土)
昭和の日
池袋演芸場昼の部(主任・猫八、菊之丞は14時上がり、口上15時20分)
落語協会大喜利王選手権 チャンピオン大会〕
場所・池袋演芸場
開場・17時30分
開演・18時
出演・文蔵 一琴 菊之丞 丈二 百栄 きく麿 小せん 志ん五 わさび 柳枝 花飛 やなぎ ふう丈 一花 神田茜 ロケット団 他 乱入者アリ
木戸銭・当日¥5000 前売¥4500
お問合せ・03-3971-4545 演芸場
※歴代王者が集合!
30(日)
四ツ谷津の守(つのかみ)お披露目公演
場所・津の守(新宿区荒木町3)
開場・1部13時30分、2部16時30分
開演・1部14時、2部17時
出演・古今亭菊之丞、ゲスト伊吹清寿
木戸銭・¥6600
お問合せ・080-7884-2597 穏の座
※完全前売ウェブチケット制です。電話予約はございません。必ず事前にチケットをご購入下さい。クレジットカードのみ対応です。
翌月»